ultrasheer
Ultrasheerは1970年代後半の初期のデジタルのスタジオエフェクト機材にインスパイアされたステレオ・リバーブとビブラートの組み合わせで、直観的に操作が可能な触覚的インターフェースにより豊かな響きのホールリバーブはもちろん、広大な自然の中で聴かれた風の音のようなサウンドから部屋で響いた小気味良いリバーブまで、あなたのイマジネーションを揺さぶることができます。
リバーブ
リバーブアルゴリズムは、1978年のクラシックLexicon 224のプレートリバーブサウンドをベースにしています。デジタル処理は16ビットにダウンサンプリングされています。伝説的なデジタル処理と現代の高品質なハードウェアを融合することで、多くのプレイヤーが愛するレトロで豊かなサウンドを生み出しています。
ヴィブラート
ヴィブラートは滑らかかつ透明感のあるデジタルピッチシフターでアナログのものによく見られるようなローミッドの塊り感はなく広いレンジを保ちます。2種類のモジュレーション波形が用意されており、クラシックなレズリースピーカー・タイプサウンドのサイン波である "cycle "と、反り返ったビニールや日焼けしたカセットに似たピッチの反響を生み出す滑らかなサンプルとホールドの波形である "random "です。
ダイナミックステレオルーティング
デジタル処理により、機器に接続された入出力ケーブルの構成に応じて、モノラルイン/モノラルアウト、モノラルイン/ステレオアウト、フルステレオのいずれかに自動調整されます。
ウォルナット・エンクロージャー
筐体は無垢材のウォルナットをCNCで削り出し。トップ面は金属素材です。
Specifications
-
32 bit floating point DSP (except for 16 bit vintage reverb algorithm)
-
24 bit / 48 khz digital converters
-
Input impedance: 53K Ohms
-
Output impedance: 40 Ohms
-
Analog buffered bypass
-
Soft touch foot switches
-
Stereo / Mono modes automatically selected based on the cables plugged in
-
Genuine Rogan knobs made in USA
-
Wooden enclosure made from a single block of dark walnut
-
Matte black aluminum faceplate with gold traces
-
Power - 2.1mm 9VDC Center Negative 180mA
-
Dimensions - 6.5" wide, 5.5" long, 2.25" tall
-
Designed and built in Oakland, California U.S.A.
Depth…ヴィブラートの深さを調整します。左に回し切ることでエフェクトは掛からなくなります。
Rate…ヴィブラートの速度を調整します。
Toggle…下記2つのモードを切り替えます。
Cycle…クラシックなレズリースピーカー・タイプサウンドのサイン波です。
Random…反り返ったビニールや日焼けしたカセットに似たピッチの反響を生み出す滑らかなサンプルとホールドの波形である "random "です。
Effect Order…ペダル内部でヴィヴラートとリバーブの接続順を入れ替えます。
Mix…原音とエフェクトのバランスを調整します。12時以降の位置で原音が減衰し始めます。
Brightness…リバーブフィードバックループのローパスフィルターに影響を与え、残響音のトーンを調整します。Decayと連動しています。
Decay…残響音の長さを調整します(0.25~30秒)。Brightnessが低下すると時間は短くなります。
Trails…エフェクトをオフにした時に残響を残すかスパッと切れるかの選択が可能です。
より詳細な英語版説明書→http://docs.vongon.com/ultrasheer.pdf
電源は必ず9V DCセンターマイナスアダプターでご使用ください。消費電流 最大180mA。
Price ¥49,000+tax

.jpg)